Legend of Rossin (3)

photo

コルナゴとロッシンには深いつながりがあった。

photo

コルナゴから独立後も
ロッシンはコルナゴで使われたとコチューブをヒゲ付きラグロンバスのSL
頑固に使い続けている。

photo

逆にロッシンが採用したはデュポンの多彩なフレームペイント
コルナゴにフィードバックされ、
後のデコールカラーにつながっていく。

photo

さて、上掲のレコードはされたものだ。83年にスペインのチームZORに供給
各部の造りと部品は、同年に発表された アラベスクに酷似している。

次回のLegend of Rossin (4)では、
アラベスクとロッシンの酷似点を検証します!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. Mr.M’s Cinelli Super Corsa Frameset Restoration Completed!

  2. Mr.O’s Bianchi Frameset Restoration Update! 💚

  3. Mr. H’s Wilier Picked up!! 🚴✨ 

  1. Derosa restoration project start!!

  2. 「SR初期型RD」発見〜!(^^)!

  3. S氏のマージ3V、フォーク塗装完了後作業中!

RECOMMEND

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE LINE instagram Facebook PHONE