Legend of Rossin (3)

photo

コルナゴとロッシンには深いつながりがあった。

photo

コルナゴから独立後も
ロッシンはコルナゴで使われたとコチューブをヒゲ付きラグロンバスのSL
頑固に使い続けている。

photo

逆にロッシンが採用したはデュポンの多彩なフレームペイント
コルナゴにフィードバックされ、
後のデコールカラーにつながっていく。

photo

さて、上掲のレコードはされたものだ。83年にスペインのチームZORに供給
各部の造りと部品は、同年に発表された アラベスクに酷似している。

次回のLegend of Rossin (4)では、
アラベスクとロッシンの酷似点を検証します!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【TAMAGAWA CYCLE FESTA in 玉川髙島屋】 開催のご案内

  2. Mr.M’s Raleigh Reynolds 531 Assembly Update.🐦🩶

  3. Mr.A’s Raleigh parts & tools Re-plating completed! ✨🌈

  1. カンパ Cレコ センチュリーグループセット

  2. 「TEKA」とモウちゃん〜!(^^)!

  3. 「EVEREST」

RECOMMEND

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE LINE instagram Facebook PHONE