DEROSA エアロダイナミカ、作業終了!

photo

K氏よりご依頼分
デローザ プロフェッショナル エアロダイナミカの整備完了!

作業の後に、ボス猿がベノットのイエローバーテープを
綺麗に巻き直しました。
「カッコイイ重ね方が渋いんだよ」
と、バーテープを引っ張り、
何度も重なり具合を確認していました。

後姿は、まるで小学校5年生〜かな?

photo

テープのピッチ(目の重なり)が均一なのがカッコイイそうです。

photo

スカイブルーとイエローが基調のエアロダイナミカ。
初夏を感じさせる透明感のある仕上がりです。

photo

前三角のチューブにすべてつぶしのエアロ加工が施されているのが、
エアロダイナミカの特長です。チューブはコロンバスのロングセラーSL。

photo

センターにさりげなく?構える初期型デルタブレーキ。
ボス猿いわく、カバーの開け方が分からなくて壊されてるケースが多いそうです。

photo

デローザには珍しく、シートステーササまでクローム仕上げ。

photo

ブレーキレバーはコバルト?と思いきや、これが初期型デルタの正式レバーのようです。この時期まで、レバーにリリースはなく、デルタキャリパー側にリリースが付属していました。初期型回収騒ぎのあと、キャリパーのリリースに問題が有ったのか、このキャリパー側リリースは廃止され、ブレーキレバーにリリース機能が付いた、例のデルタ用レバーが販売されました。ちなみにこの初期型デルタレバーは、回収された初期型デルタのリリーフとして急遽登場した、Sレコード型コバルトブレーキ用のレバーとしてシレッと販売されます。コバルト(Sレコード型)には元々キャリパー側にリリースが備わっていますので、レバー側に手を加える必要はなし。おいおいそうなると、せっかく沢山作ったこの初期型デルタレバーを廃棄する必要がないぞ、ウッシッシ、、、と関係者がほくそ笑んだかどうかは、カンパジャパンに聞いてもマスゾエ式塩対応かもしれませんが、ともかく、その後もコバルトはこのレバーをセットにして、80年代後半までしぶとく?販売され続けました。

photo

この時代のデローザはラグのシェイプをさりげなく主張するためか、
ラグ周りの塗装の薄さにこだわった個体が多いように思います。

photo

ステムもエアロを意識したチネリ1R。当時の仕上げは非常に秀逸です。

photo

シートチューブのエアロシェイプがよくわかるカット。
同じくエアロなデルタとの組み合わせに80Sらしいこだわりを感じます。
サドルはイノーも愛したターボ。

photo

Cレコード初期型RD”鉄仮面”

photo

Cレコード初期型クランクに初期型FD
自転車が最も美しいと言われた時代ですね。

photo

リムはRECORD CRONO
アルミの扱いに自信のあったカンパらしく、
当時は珍しかった鏡面アルマイトを積極的に採用しています。

photo

デローザの代名詞とも言われたチェーンステーのひし形シェイプ。

photo

K様、無事完成しました。ご来店お待ちしております!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. Mr. Simon’s Raleigh “BANANA”🍌🍌🍌

  2. In stock!! “The Laser Project – collector Edition” Limited to only 300 worldwide!

  3. Mr. N’s Chris King “Cielo”maintenance completed

  1. 春の京王閣競輪場フリマ 第三弾 デルタ

  2. 甦れ〜Bianchi!その3・ケーブルが通った。

  3. ビアンキ納車の巻き

RECOMMEND

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE LINE instagram Facebook PHONE
Translate »