H・R・ギーガー作、、、

photo

エイリアン来襲!
かと思ったら、チネリレーザー・アワーレコードマシーンのバックビューでした。
せっかくのスペシャルバイクですが、レーザーお得意のエアロフィンBBが
既存のメンテナンススタンドでは乗らないので、
エクスバイシクルのギーガーもといS氏にお願いして、
専用メンテスタンドを作製しました。

photo

予想にたがわず、メンテ台にしっくりなじんでおります。
何となく目黒川のカラスに似ております。
桜の枝の上でお花見客のお弁当を狙う感じです。

photo

チラ、、とチネリロゴ

photo

ここにもフライングC

photo

拡大図。エアロフィンが向うに突き抜けております。

photo

横から見ると、こんな感じ。
なかなかキテレツなデザインに五本木のギーガーも満足です。

photo

かなりどうでもいい事ですが、脚の可変部のボルトを新調しております。

photo

カンパの純正チェーンリングボルト。
結構めんどうな改造だったのですが、佐川のお兄さんや
M子は全く気づいてくれないのでややションボリです。
使ってみると、なかなか良い感じです。

脚部が分割できるのでセダンにも楽々詰めます。素材はステンレスですので防錆性/耐久性はばっちりです。高枝切りバサミを使えば、庭木の剪定もできると思います。九九式軽機関銃が装着できるか試したかったのですが、
入手が困難なので諦めました。

レーザー専用に作ったメンテナンススタンドですが、一般の68/70BBのバイクであれば、問題なく使用可能です。気になるお値段は64,000円(税別)でご奉仕。実はジャパネットたかたの社長風にコメントを書いているつもりですので、
気付かなかった方は一番最初から読み直してみて下さい。
なお、カンパクイックはオプションですので、その旨ご了承のほど。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. Mr. T’s Look KG96 “Team Replica” Assembly update.

  2. Shimano 600 Arabesque parts In stock!

  3. Mr. T’s Spanish treasure, Zeus assembly completed.

  1. 「TEKA」とモウちゃん〜!(^^)!

  2. チネリレーザーレストア中〜!(^^)!

  3. Derosa superprestige

RECOMMEND

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE LINE instagram Facebook PHONE