メルクスが来た!

photo
…といっても私のバイクではないのが悔しいところ。先般お会いしたK氏のコルサ・エクストラです。ともかく美しいバイクへの探究心と情熱はハンパ無い御仁です。これを見てピンと来る方もいらっしゃるかと。。。ちょっと分かりにくいですが、シルカのフレームポンプはメルクスのヘッドマーク入り。サドルはウニカ。シートポストはこだわりのSRの初期型2本締め。ポストのボルト位置に注目して下さい。SL/SLX時代のデローザそっくりです。この時代のメルクスはデローザの影響を色濃く残しています。

ブラックアルマイトにイエローのロゴがフレームによくマッチしたチネリのXAステム。このステムの入手だけでもかなり苦労されたそうです。ステムのラバースペーサーもきっちりイエロー。同じくイエローステッチのチネリのVIP風の革巻きハンドルは自作だそうです。恐るべき?執念を感じさせます。
シフトレバーに注目。これがピンと来る方はかなりの通ですね。ベルナール・イノーに供給されたクラッチ内蔵レバー。Cレコードのドップラーレバーのプロトタイプです。カタログにはない激レアモデルで、こちらは当方にてお譲りさせていただきました。最近1セット入荷しましたので近々出品するかも…

photo

こちらはさすがに説明不要ですか。写真では分かりにくいですが、このRDは80刻印です。当方もあれれ?と思ったのですが、SRの初期型RDは80年物は無かったはず何だよな。プーリーケージの形状も初期型だし。。。これは入手経路をお聞きするのを忘れてしまいました。今度教えて下さいね^^チェーンはオロです。

photo

ハブはハイ&ローでリムはマビックSSCのパリルーべ。恐るべきパーツがあちこちに惜しげもなく投入されております。ハブにはきちんとイエローの色差しが…写真には写ってませんが、チェーンリングにもきっちり色が入っております。

photo

50周年ペダル+Cレコ時代のピストストラップ。踏むのがオソロシイですな。

photo

いやあ〜目の保養になりました。ご多忙の折に撮影を快諾いただき、まことに感謝です。同席したN子もいたく感動しておりました。K氏は現在70sのデローザに照準を当たられているとか…exbicycleも総力を挙げてお手伝いさせていただきます。10月には関戸橋にしぶとく出店致しますのでお声かけくださいね〜^^
皆さまもぜひお越し下さい!

こちらもどうぞ!

今後も配信してゆきます。よろしくお願い致します!

photo

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. Mr.M’s Cinelli Super Corsa Frameset Restoration Completed!

  2. Mr.O’s Bianchi Frameset Restoration Update! 💚

  3. Mr. H’s Wilier Picked up!! 🚴✨ 

  1. 誇り高き老舗工房「マージ」(^^)/

  2. Mr. K’s Marastoni Alan maintenance start.🚲💨💨💨 

  3. 2015!年の瀬Rossin入庫 

RECOMMEND

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE STORE LINE instagram Facebook PHONE