
いきなりですが、本日は こちらをちょこっと出品。
流れるようなフォルムのケルビム・ハミングバード。
勝手に「スーパーハミングバード」などと読んでおります。
こちらでもご紹介しましたが、オリジナルは下のような感じ。

オリジナルはフロントがキャリパーブレーキでリアが内装3段のコースターブレーキなのですが、オーナーであるK氏のご要望でオリジナルを生かしつつ、カンパコンポに交換しようという計画です。

フロントはデルタブレーキを装着予定。
リアホイールはシェリフスターハブを装着予定。となると、ブレーキ台座が必要になるので、BB下にカンチブレーキ用の台座を追加して再塗装。

ネジ山が立てられない場所なので、強度を出すためにリブを溶接して成形。

極力スマートなフォルムを維持したいというご要望のため、
ダウンチューブの上部から下部に抜けるケーブルガイドをインストール。
メンテを容易にするため中にチューブを入れてあります。
ちなみにオリジナルペイントを極力生かすために
各作業のたびに各部でペイントを切ってありますが、
私にも切れ目はさっぱり分かりません。

ダウンチューブ下部のケーブルホールの仕上がりもキレイ。

本日はハンドルバーとクランクを仮組みし、
ケーブルの色を確認するために店頭で撮影。
ともかくギャラリーがすごかったですw

黒ケーブル

コイルアウターを入れてみる。

デルタに装着。

当たり前ですがきちんと貫通してます。

ケーブルはカンチブレーキのあるBB下の方向に。

黒ケーブルVer

ハミングバードに劣らない押し出しのマエストロサドル。

いわゆるショートのCレコードエアロシートポスト。
グラマラスなデザインが非常に良くマッチします。
まるでハミングバードの純正部品のようです。
このカットの撮影中も後でロード乗りのお兄さんが記念撮影してました。
K様
完成までもう少しです(^^)/
★事故による修理と見積もり損保会社対応も致します。新車もOKです。03-6914-7070(10時-18時/月-火曜日定休)までお気軽にお問い合わせください。
★他店で購入した自転車の修理/組み付けや、部品の持ち込みも大歓迎です。
Big welcome foreign customers! Please don’t hesitate to contact us if you have any questions about vintage bike restoration and customize. We accept Visa, MasterCard, American Express, and PayPal.
PHONE:813-6914-7070
Mail: exbicycle@gmail.com
コメント