
箱の雰囲気がすでに70年代!!
本日のBGMは尾崎紀世彦氏の「また逢う日まで」!(^^)!
8ビートをドラムスできざんだ明るいサウンドに乗ってモウちゃんがやってきました(^^)
イタリアの香りを嗅いでいるのでしょうか?鼻を近づけます。

1970年万国博覧会が開催され、日本中がもはや戦後ではないと高度成長を遂げようとしていましたね。
ソニー製のテープレコーダーに、ラジオから録音した「中三トリオ」の曲を何回も何回も聴きました。
清楚な感じの淳子ちゃん〜少し過激な歌詞が売りの大人っぽい百恵ちゃん〜地味ながら演歌歌手の実力昌子ちゃん〜あなたはどなたがお好みでしたか?

はい、ここでBGMが「キャンディーズ」に変わり、モウちゃん絶好調〜
「ゆきいがとけて♪・・・・・・・・もうすぐ春ですねえ♪・・・恋をしてみませんか?」

最初スーちゃんが中心ボーカルでしたが、「年下の男の子」からランちゃんがボーカルになりました。
そのあたりからオリコンのトップテン入りを果たすようになりましたね〜
そして惜しまれながら…1977年「微笑み返し」をもって解散!普通の女の子に戻ってしまいました。
うわ〜走馬灯のようにあの頃がよみがえります(#^.^#)

ではこの辺で、皆様もキャンディーズを口ずさみながら、「Nuovo Valentino」FDをお楽しみ下さい!

このクラシックなフォルム〜あなたの玄関のオブジェにいかがですか?

「Nuovo Valentino」FD ¥6,800
Comment