
長年ずっと追い求めていた、夢のバイクがおおむね完成
Cinelli Laser Evoluzione
1980年代を代表する、イタリアンバイクの最高傑作です。
これからブレーキ引きなど細部を煮詰めて、公道走行仕様に致します。

当時の人々の考える近未来感というのは、こういうデザインだったんですね。

今も色あせないというか、、
むしろ斬新な気がします。

フロントにはデルタ1型をチョイス。
ブレーキ付ければおまわりさんに停められないといいますが、
これをブレーキと認知してもらえるのかが、
そもそもの問題です。
バーとブレーキの距離が近いので、
ブレーキアウターの取り回しなどは気を使いますね

ハンドルバーはいつものようにオーガニックレザーの革巻き
オーナーの要望で、ちょっと青ギブリを意識してホワイトにブルーのステッチ

レバーはサスペンションレーザーなどに純正装備されていた、
Sレコード改のスペシャルブレーキレバー
ブルホーンによくマッチしております

デルタ1型通称「イカ」

ピューンと一直線。本当に乗れるのでしょうか。。

細部はこれからです。また進捗ご報告予定。乞うご期待!
Comment