
上掲は「Click here」でご紹介したチネリレーザーのレストア引き続き。
塗装工場に搬入し、各部を精査します。

左右Rエンドに塗装のチップと小サビがちょこちょこと散見。

オーナーよりオリジナルの塗装の状態を極力生かしたいとのご意向が。
チップ部のキズ取りを丁寧に行いつつ、オリジナルの部分までをうまくぼかす方向でレストア開始。

メッキを傷つけないように細心の注意を払ってキズ取り。
プライマーを吹いて慎重にシェイプします。

ペイントに入る前に全体の小キズを消してゆきます。地味ですが非常に気を使う作業です。

全体をマスキングしていよいよ塗装。シートラグとシートステーは露出してますが、ブレーキブリッジ付近でぼかす予定。チェーンステーもCinelliロゴの後ろでざっくり切ってますが、こちらもぼかします。

ペイントをして、クリアコートを吹きました。マスキングをされていた部分とペイントをした部分の差異に注目。
非常にいい状態でぼかしが決まりました。この後、焼き付けに入ります。

ちょっと分かりにくいですが、、、
右側チェーンステーのCinelliロゴから右RエンドのRDアウター出口の間でぼかしました。
オーナーでもキワが分かりにくいぐらい上手にぼかせました。
焼き付けが終わったらいよいよ組み付けです。
完成車の状態は後日UPします!
m(_ _)m
Comment